お寺で開運(お祓い・供養・修行)

一人でなやまないでね。

2020年06月


霊供膳②1


飲食(おんじき)とは仏さまに供養する
食物(お供物)の事でお仏壇のお供物
も同じです六種供養、五種供養の1つ
です。盆棚のご供養の参考にもなると
思います。固形物と汁物に大別され
飯・汁・餅・菓・の四種類に分けられ
ます。おんじきはご飯とお粥があり
お餅はもち米で作ったお菓子や饅頭
菓は果実です。

霊供膳①1


六波羅蜜修行で言えばおんじきの行は
禅定(ぜんじょうの心)食が足りて心が
落ち着きます。常に穏やかで冷静の
修行です。イライラせずに穏やかに
過ごしましょう。

六種供養には仏さまからのメッセージ
があるのです。

① 水・・(布施の行)
人のために尽くしましょう。

② 塗香(ずこう)・・(持戒の行)
決まりを守ります。

③ 花・・(忍辱の行)
すべてを受け止めます。忍耐

④ 線香・・(精進の行)
目的達成までがんばります。

⑤ 飲食(おんじき)・・(精進の行)

⑥ 灯明・・(智慧の行)
仏の知恵で頑張ります。

六種供養はお供えした時に仏さまからの
メッセージで精進しましょうねと励まして
頂いているのですょ !









蓮花院のホームページです
http://www.rengein.pw
滝行の申し込みや相談の申し込みはこちらから

IMG_0127


IMG_0120


IMG_0112


IMG_0127


IMG_0152


IMG_0161


IMG_0171


IMG_0178


IMG_0184


IMG_0195


IMG_0202


今月の滝行もまたまた守られて滝行の間

雨は、ピタッと止んでくれました。梅雨時の

滝行は新緑のエネルギーが強く私の好き

な、滝行ベストシーズンなのです。

どうせ濡れるのですからみんな雨は平気

なのですとても充実した滝行ができました

皆さま、お疲れさまでした。

南無大日大聖不動明王・・・合掌



蓮花院のホームページです
http://www.rengein.pw
滝行の申し込みや相談の申し込みはこちらから



大師⑧1

五筆和尚と言われた空海さま

フランス人は国の言葉に誇りをもって
いるそうですが、私も日本語はとても
素敵な文字で、ちっともフランス語に
負けてないぞ、と思っているのです。

私は特に「ひらがな」が大好きなの
です。とても美しく優しい文字だから
です弘法大師と書くよりもお大師さま
と書いた方が想いが伝わるような
感じがするからです。

いろは四十八文字はお大師さまの作
と言われていますが涅槃経聖行品に
説かれている四句偈(しくげ)の内容を
七五調の歌にしたものです。

いろはにほへとちりぬるを
色は匂えど散りぬるを=諸行無常

わかよたれそつねならむ
我世誰ぞ常ならむ=是生滅法

ういのおくやまけふこえて
有為の奥山今日超えて=消滅滅己

あさきゆめみしえひもせすん
浅き夢見し酔いもせず=寂滅為楽

何と深く美しい文字でしょうか、
私はひらがなを沢山使った縦書きが
好きなのですが、今では学校でも
PCでも横書きです。時々は縦書きの
美しさと伝統の文字を子供たちにも
楽しんでほしいと思うのです。



三密加持1

南無大師遍照金剛・・・合掌





蓮花院のホームページです
http://www.rengein.pw
滝行の申し込みや相談の申し込みはこちらから


大師求聞持1

求聞持大師

青葉の新芽が瑞々しい6月になりました。
6月はお大師さまの誕生月ですね。
蓮花院の供養会は「大師降誕会」を修し
ます。

お大師さまは宝亀5年讃岐の国の豪族
佐伯氏にうまれました。お大師さまの
逸話は沢山ありますが、やはり求聞持法
を修され、20代で中国語を会得して唐の
都で密教を学び日本に持ち帰った事だと
思います。

密教を学んでいる方はご存知の事です
からこの位にしておきますが、今月の
供養会は大師法会を修します。

和讃(わさん)と理趣経(りしゅきょう)の
響きとともに供養会を修したいと思い
ます。お大師さまのお弟子として
新型コロナでままならなかった修行を
そろそろ再開したいと思っています。

大師あ1



そんな中でも精進された皆さまには
お大師さまよりご褒美が下賜されます
楽しみにしていてくださいね。

大師え1



南無大師遍照金剛・・・合掌






蓮花院のホームページです
http://www.rengein.pw
滝行の申し込みや相談の申し込みはこちらから


このページのトップヘ