お寺で開運(お祓い・供養・修行)

一人でなやまないでね。

2020年07月


IMG_0210


7月25日(土曜日)教学会を修しました

慈雲尊者の「事・相・一致して密儀を尽
くすべし」事相を離れて教相なく教相を
離れて事相なし。という教えから蓮花院
では、教学を大切にしています。

教学は、個々の修行の時にも個人的
には、質問があれば答えたり、環境に
合わせたアドバイスなども行っている
のですが、夏のお勉強会は大切だと
思っています。

今年は、今まで学んだことの重要な
ポイントの復讐と、新しい印の伝授
そして、お大師さまのアニミズム的
思考の考察のお勉強をしました。

ブログにはあまり教学会の事は載せ
たくはないのですが、皆さまの感想
や要望をお聞きしたいと思いUPして
みました。皆さん多分控えめな方々
なので、書き込みは期待できない
かな?とも思うのですが私の気持ち
が伝われば良しとしましょうね。

次の参考にもしたいと思うので・・


南無大師遍照金剛・・・合掌



大師求聞持1






蓮花院のホームページです
http://www.rengein.pw
滝行の申し込みや相談の申し込みはこちらから


IMG_1715



IMG_1658


IMG_1702


今日の滝行は雨の予定でしたが

滝行が始まると太陽が出て晴天

みんな楽しみながら素晴らしい

行ができました。


IMG_1583

人形代流し

夏の大払いの人形代を真言と

共に心願成就を祈念しながら

流しました。

IMG_1586






蓮花院のホームページです
http://www.rengein.pw
滝行の申し込みや相談の申し込みはこちらから



お不動さん①1


七月の供養会は「夏の大祓い」です

今年上半期の罪や穢れまた病を祓い
また、祈願をいたします。夏の大祓い
は、人形代を使うので少し説明をして
おきたいと思います。

人形代1



人形代(ひとかたしろ)とは結論を言えば
お祓いの道具です昔陰陽師らが用い
た秘法で、端的に言えば人の形をした
依り代を自身の分身と見立て、これに
自身の罪穢れを返してそれを水に流す
事により、祓い清めるといった意味合い
があります。なぜ人の形をしているのか
というと、人形(にんぎょう)には霊が
憑依しやすいという現象
に起因します。

むかしから人の霊は人の形をしたものに
憑依しやすいといわれました。人形代は
自分の分身として自身の身についた罪穢
れをこれに遷すことが目的であるため
人の形をしているのが基本なのです。

また身に憑りついた低級霊、浮遊霊
自縛霊を吸い取って祓う意味もあり
ます。現在では多くは紙を人の形に切り
抜いたものが主流ですが、古代遺跡から
木製のものがルーツとして出土している
ことから、太古には木製のものが主流
だった事がうかがえます。


人形代①1

昔は木の人形代で呪詛にも使われました

当日はお一人ずつ修するので
少しお時間をみて下さいね・・・合掌




蓮花院のホームページです
http://www.rengein.pw
滝行の申し込みや相談の申し込みはこちらから


このページのトップヘ